冬に使ったコタツ布団はクリーニングに出したほうが良い?
こたつ入っている時間が長いと、食べ物や飲み物をこぼしてしまったり、汗がしみ込んでしまったり、ホコリがついたりと、こたつ布団は何かと汚れがちです。シーズンが終わればきれいに洗って仕舞いたいですよね。
でも、こたつ布団は大きいし、家で洗うよりもきれいに仕上がるし、手間も少ないので、クリーニングに出せるなら出したいですよね。でも、そもそもクリーニングに出せるのか、出せるとしてもどうやって出し、受け取ればよいのか流れがわからない方も多くいると思います。
そんな悩みに応えるべく、この記事では、こたつ布団の宅配クリーニングについて、他の洗濯方法と比べながら解説していくことにします。
自宅またはコインランドリーで洗うと安上がりだがデメリットが多い
まず、こたつ布団についている洗濯表示を見て、手洗いマークや洗濯機マークがついていれば、自宅で洗濯機を使うか、浴槽などで踏み洗いをするか、コインランドリーで洗うことができます。
洗濯機で洗う場合、素材へのダメージを防ぐために、ネットに入れることは必須で、できればおしゃれ着用の洗剤を使い、洗濯コースは「大物洗い」か「毛布」に設定して、脱水も弱めにして、できるだけ優しく丁寧に洗うことが望ましいです。
また、染みついた汚れを分解するためや、保管している際の細菌やカビの繁殖を防ぐために酸素系漂白剤を入れるのもおすすめです。柔軟剤も入れておけば、柔らかく仕上げることが出来ます。
しかし、こたつ布団が大きすぎて洗濯機に入らなければ洗濯機では洗えませんし、早く乾かしたいがために脱水をしすぎると、こたつ布団を傷めてしまう原因となってしまうこともあります。
浴槽や大ダライで足踏み洗いをすれば、大きすぎて洗濯機で洗えないこたつ布団も洗えますし、やさしく洗うことが出来ます。ぬるま湯をたたんだこたつ布団が入るくらいの深さまで入れ、洗剤を均一にかけて足で踏んで洗います。洗剤の濃さが偏れば洗いムラが出来てしまいますから、洗剤は予め別で溶かしておくのが良いでしょう。その後ある程度水切りをしてから天日干しをします。
この洗い方の場合、水を含んで重くなった布団を絞ったり干したりしなければならないので重労働な上、何よりも、完全に乾くまでに時間がかかることが大きなデメリットです。お天気とも相談しなければなりませんし、乾くのに時間がかかればかかるほどこたつ布団の中で細菌やカビが繁殖してしまうことになるので、衛生的ではない上に、生乾き臭が発生し、せっかく洗っても結局使えなくなるということもあります。
また、洗剤の洗い残し悪臭を引き起こすこともありますので、注意が必要です。屋外で大ダライで洗えば移動の手間は省けさえすれ、広いスペースとタライの収納場所も必要ですので、あまりお勧めとは言えません。
こたつ布団をクリーニングに出せば、自宅で選択するよりも手間もいらず、洗濯に失敗して買い直したりする必要もありません。
コタツ布団などの大物は宅配クリーニングが便利
こたつ布団をクリーニングに出せば、自分で洗う手間は省けますし、プロが仕事をするので仕上がりも清潔できれいです。しかし、コインランドリー同様、クリーニング店にこたつ布団を持っていくのはなかなかしんどい作業です。そんな時にお勧めしたいのが宅配クリーニングです。
宅配クリーニングについては宅配クリーニングの比較記事やサイトを参考にするといいでしょう。
高齢化や核家族化の影響もあるのでしょう、実際に宅配クリーニングは最近需要が高まってきています。こたつ布団も宅配クリーニングを利用できるので、運搬の手間は省けるうえに、クリーニングしたこたつ布団を保管してくれるサービスもあり、収納の苦労もせずに済みます。
これから宅配クリーニングを利用してみたいけれど、不安に思っている方もおられると思うので、集荷・宅配と、保管サービスについて詳しく説明しておきます。
一般的な宅配クリーニングの集荷の流れ
宅配クリーニングの集荷受付は、インターネットで簡単に行うことが出来ます。ウェブ上で注文をした後に送られてくる集荷ボックスにこたつ布団を入れて返送するだけで完了です。集荷ボックスにはサイズに種類がある場合があるので、大きいこたつ布団でも問題ありませんし、枚数が多くても大丈夫です。
また、こたつ布団を集荷に出すときに、こたつ布団以外も一緒に出すこともできます。夏場に押し入れに入れっぱなしにしていた布団などは、ダニの温床になっている可能性もあり、天日干しだけではダニの駆除はできませんので、お子様のいる家庭や、ダニアレルギーで困っている方などは、丁度良い機会ですので、サービスを利用してみるのも良いでしょう。
集荷した後は通常のクリーニングと同様ですが、クリーニング終了後は自宅へ配送してくれます。指定した日時に宅配してもらうことができるので、自分の都合のいい時に受け取ることが出来ます。
このように、宅配クリーニングは集荷から宅配までを全てクリーニング店が行ってくれるので、重くて運ぶ手間がかかると感じている方以外に、仕事や子育てで忙しくてクリーニング店まで持っていく時間が取れない方や、昼間になかなか家にいなくて洗濯できない方にもおすすめの方法です。