ホラーなのにポップな見える子ちゃんの魅力まとめ

見える子ちゃんとは、泉朝樹先生の漫画作品です。ある日突然、人に見えない異形のものが見えるようになった女子高生・四谷みこ。その存在に内心は驚きこわがりおびえていますが、異形には見えている自分を悟られないようにすべて無視して日常生活を送っていく様子を描いた漫画です。

ホラーとコメディが融合した全く新しい漫画です。2021年10月からアニメ放送が始まりました。作画高く、みこたち女子高生はかわいらしく、異形のもはおどろおどろしく徹底的に描き分けられています。

ホラーが好きな方は楽しく見れると思います。注目ポイントはみこたちが異形のものを滅するのではなく、やり過ごすところです。みこは異形のものが見えるだけで特殊な能力はありません。みこにとってはつらいところではありますが、みこはめげずに自分で考えて平穏な生活を手に入れようと頑張る姿がとても良く描かれています。みこのメンタルの強さ・目標へ向かう向上心の高さが作品の魅力の一つだと思っています。

キャストさんも豪華です。 雨宮天さん・本渡楓さん・佐倉綾音さんなど実力のある若手声優さんでそろっています。見える子ちゃんに対して制作陣がとても力を入れているのが良くわかります。怖いところはありますが、みこ外形を無視して進むところにシュールな笑いが生まれて癖になる面白さがあります。ホラーを見ようかなと思っている方でも見やすい作品になっていると思います。

見える子ちゃんの魅力

見える子ちゃんの魅力要素はまず第一にヒロインかつ主人公の女の子が非常に可愛いことです。逆にヒロイン以外の女の子はいまいち魅力が感じられません。これは私の好みも勿論あると思いますが、メインのストーリーに大きく踏み込んで来ないと言うのが大きな要因となっていると思います。

この話は漫画は最初コメディ的な内容としてスタートします。幽霊が見えるが、それに対し除霊能力などは一切持たない主人公が対処方法として「見えないふり」をすると言った展開が繰り返されます。本人としては真剣ですが、幽霊の見えない周りからすると何やら不思議な行動を取っているように見え、そういったギャップが面白さを生みだしています。これは「バクマン」と言う漫画で定義された「シリアスな笑い」の一種に当たると思います。

この時、主人公以外の女の子は主人公と異なる視線を持った登場人物、前日のギャップを生み出す要因として描かれているのですが、その構図が彼女達をキャラクターと言うよりも舞台装置に近いポジションにしてしまっていて、内面の掘り下げなどが薄く、それが原因で魅力があまり感じられない要因となっていると考えます。(主人公以外のメインキャラと女の子キャラは2人居て、片方は多少掘り下げられているので、そちらは未だマシです)

そして、ストーリーは次第にシリアスな内容にシフトして行きます。そのタイミングで主人公の事情を理解した登場人物が新たに追加されます。老婆と謎の青年の2人です。彼女等は事情を知るが故に、ストーリーが進むほどキャラクターが掘り下げられていき、魅力的なキャラクターとなっていますが、序盤の女の子キャラ達は主人公以外影が薄くなっていきます。

話自体としては序盤のギャグもその後のシリアスもどちらも面白いですが、作風変化の幅が大きいため、好みに分かれる場合はあると思います。
現在アニメ化中ですが、アニメの範囲では何処まで描かれるかによっても評価は変わるんじゃないかと思います。

ホラーなのにポップ‼︎

漫画見える子ちゃんはまさにホラー漫画という訳じゃなく、どこかキャッチーでポップは少女漫画だと思いました。
主人公のみこちゃんは幽霊が見える体質みたいです。

みこちゃんは、化け物を見ると恐怖に襲われるのですが、見えているということを知られると、どうやらお化けの思うツボのようでひたすら無視を決め込む勇敢な少女です。

この漫画の面白いところは、おばけ登場からの主人公みこちゃんが一見冷静を装った緊張シーンです。一触即発の生唾を飲み込むようなドキドキハラハラの連発で視聴者を魅了してくれます。あと何故か、少しエッチなシーンも魅力的なところだと思います。

設定が女子高生ということもあり、校内での着替えのシーンや、おっぱいの大きな女の子が出て来たりと男性の読者はファンになる事間違いないでしょう。
漫画の絵のタッチはどこか懐かしい昭和の感じを持ちつつ、それでいて斬新。今まで見たこのない世界を堪能できると思います。

もしも、現実にこんなことがあったなら勿論恐怖ですが、怖いのに笑えるような感覚とでも申しましょうか。

ゾンビ映画を見終わった後あじともなく、和物のホラー感覚ともなく、アニメ特有の静止画から垣間見えるハラハラ感が、なんとも堪りません。

「見える子ちゃん」というキャッチーなタイトルからも感じれるように、入りやすく、見易いところがホラーの振り幅を産むのかなとも思いました。見える子ちゃんは、今後も連載が続いて欲しいし、もっともっと沢山の人に観てほしい作品です!

新しいホラーの境地を開いた作品

「見える子ちゃん」を読んでみた感想としては本当は幽霊が見えるのに幽霊から見えることを認識させないために必死に見えないふりをする主人公がとても面白くて斬新なホラー作品だと思いました。

ホラー要素がありながらも怖いだけでなく面白い描写も多く友人関係を維持しながら幽霊から必死に見えることを悟らせない行動にはとても涙ぐましい努力があり、この作品の見どころのひとつであると思います。

また、幽霊がいつ登場してくるのかドキドキ感もあるのでどこで幽霊が出てくるのかを予想しながら楽しんで読める作品でした。幽霊がいなくなって安心したと思ったら本当はしっかりとついてきていた時などは読んでいるこちらもビックリしましたしとても怖かったです。作品の中でとても面白かったのが数珠を購入して幽霊に対して対策を立てようとしたのですが、ことごとく数珠がはじけ飛んでしまって全く役に立たない描写や占い師のおばあちゃんが最高傑作の数珠を作成してこれで幽霊への対策がなんとかなるのかなと思っても結局数珠がさく裂してしまう描写は悲惨さもありましたがとても面白くて笑ってしまいました。

こういった描写も面白くて怖いホラー要素があるけれどカジュアルに楽しめる作品だと思いますし、笑えると思っていてもたまに出てくる幽霊の描写はとても怖い場面もあるので手放しで気楽に読むことができない不思議な作品です。新しいホラーの境地を開いた作品だと思います。

見える子ちゃんを無料で読もう!

さて見える子ちゃんについていろいろと解説してきましたが、そんな見える子ちゃんをネットで無料で見る方法があります。無料で読めると聞くと違法サイトのイメージがありますが、漫画配信サイトやVODサイトでも部分的に無料配信をしていたり、期間限定で読めたりと様々な方法で読むことが可能です。

これらをうまく組み合わせれば見える子ちゃんを無料で読めるアプリが意外と多いことに気が付きます。もちろん見える子ちゃんだけでなく、他の漫画なども無料で配信していたり、期間限定で全巻無料で配信していたりすることもあります。

また、クーポンなどを発行したり、アクセスするたびにポイントを獲得出来たりと、いろんな特典が準備されていることが多いので、こうしたアプリやサイトを利用することで非常にお得に漫画を楽しむことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です