いろいろある袋の種類、全部わかりますか?OPP袋PP袋PE袋の違いを解説

OPP袋と言っても、流通や商品を取り扱う企業に関係していなければ、なんの袋なのかと思う方も多いと思います。

靴下などの商品や、食品のパッケージが並んでいるのを見ると、透明度の高い硬くパリパリした袋に入っているのを見かけませんか?その袋が、いわゆるOPP袋という袋なのです。

他にはみなさんが良く知っているビニール袋やポリ袋など、同じような透明な袋でも使われている素材によって、用途は様々です。

最近ではレジ袋が廃止になり、いろんな意見が出ていますが、レジ袋以外にもいわゆるプラスティック製の袋はあらゆる商品の包装や梱包で私たちの生活には欠かせないものになっています。

ということで、今回は世の中にある色んな透明な袋について解説していきたいと思います。

 

ビニール袋と呼ばれている袋

普通にレジ横などで梱包用に使用されているやわらかで透明度の低い袋は、一般的にビニール袋と呼ばれているものです。

元々、塩化ビニール樹脂製のものをビニール袋と呼んでいましたが、近年はレジ袋などポリエチレン製やポリプロピレン製のポリ袋が主流です。

ですが、長くビニール袋の呼び名が親しまれていたために、ビニールで出来ていなくともビニール袋と呼ぶのが一般的になりました。

今でもビニール袋は、厚手の袋を作る時に使用されている便利な素材なのです。

過去にダイオキシン汚染が問題になったビニール製の袋も、実はほとんどダイオキシンを出さない事が知られています。

そのため、塩化ビニールは用途に応じていろいろな物、電源コードや雨どいの素材にまで使われています。また、ポリエチレン製やポリプロピレン製の袋は、燃焼した時にほとんど有害なガスを発生させません。

現在のレジ袋などはこちらが主流になっているのもそのためです。

ゴミ袋やレジ袋に使われているのPE袋

ポリエチレン製の袋はPE袋と呼ばれています。レジ袋やごみ袋に使われる袋の大半がこの素材です。

耐衝撃性、耐薬品性があり、成形が楽なのも特徴になっています。色はやや不透明で薄くかすんだような透明感です。

特に中身を見せる必要のないものや、逆に中身が見えなくてもいいものに向いています。

また、ポリプロピレン製の袋はPP袋と呼ばれています。こちらは、耐薬品性があり傷がつきにくいので、薬品や食品の包装に使われることが多い素材です。

色はPE袋よりずっと透明感があり、その分、いろいろな用途で使えます。
PEよりも硬く強度もありますが、紫外線に弱く変色しやすいのが難点です。
また、塩素やオゾンなどで劣化しやすい性質もあるので注意が必要です。酸化してぼろぼろと分解してしまうので、注意が必要です。

ですので、屋外で使用するなら、PPよりもPEの袋を使用した方が問題が少ないでしょう。
現在ではプラスティック製の袋は環境問題により素材から見直す過渡期に来ています。
ポリ袋も含めて分解しにくいため、燃やさずそのまま捨てられた時の自然界に残り、環境汚染の問題が出ているのです。

しかし、より自然に近い素材や、分解しやすい素材など、日夜開発が進められています。
話は逸れましたが、ビニール袋はとても柔らかく、どちらかと言うと透明度も低いので、用途としては、中を見せたい商品の梱包用の素材には向きません。
そこで、商品を包む方法として、中の商品を守りながらも、見た目が綺麗に見えるOPP袋の使用が多くなりました。

頑丈でいろんな包装にも使われているOPP袋

OPP袋とは、Oriented Polypropyleneの略で、Oriented Polypro Pyleneの頭文字を取っています。
意味は、二軸延伸ポリプロピレンなのですが、文字通り、二軸、縦横に伸ばして製造される、強度の高い袋の事です。

特に刺さる事に強いため、壊れやすい商品の梱包や、食品などの破れると中身が駄目になる商品に多く取り入れられています。

色も透明から、凹版印刷による表面の加工まで自由に扱えることから、非常に多くのものに使用される様になりました。

昨今良く見かけるお洒落なフィルムの封筒にも利用されている素材でもあります。

印刷が容易で、強度も申し分ないこと、透明な所に一部分に印刷の柄を付ける事も可能なため、封筒にも使用可能になったのです。

このように、新しい使い方が次々と生まれてきています。

近年では、一軸延伸ポリプロピレンという商品も出ており、それが一方からの裂けに弱い性質を持つことから、お菓子の袋などの開け口などにカット性のフィルムとして利用されています。

今後も開発が進み、より便利な材料が生まれてくるとは思いますが、まだしばらくはこの三種の袋、PE袋、PP袋、それにOPP袋が主流で使われていくのは間違いないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です